このページの本文へ移動

事業紹介

  1. ホーム
  2. 事業紹介
  3. 権利擁護センター運営事業/中核機関整備事業

権利擁護センター運営事業/中核機関整備事業

目的

~住み慣れた地域(松山)で安心して暮らすために~

 認知症などにより判断能力が不十分となり、一人で契約や財産管理などが困難となった方のために成年後見制度の利用を促進すると共に、後見人として活動される方のために金銭の入出金に関する留意事項など疑問の解決に向けたサポートをします。

 令和3年度から、判断能力が十分でない方が成年後見制度を適切に利用できるように、「成年後見制度の利用の促進に関する法律(平成28年法律第29号)」に基づく中核機関として、成年後見制度の利用促進を図ります。

利用できる人

次のようなお悩みを持つ方なら、どなたでもご利用いただけます。お気軽にご相談ください

<後見人になる前に>

  • 最近もの忘れがあり、財産管理などが心配
  • 知的障がいの子どもの将来が心配
  • 今は元気だけど将来認知症になったらどうしよう

成年後見制度について聞きたい

  • 成年後見制度を利用するには?
  • 成年後見人は誰がなるの?
  • 成年後見制度を利用するとお金がかかる?

<後見人になった後に>

  • 親の後見人になったけど、書類の書き方がわからない
  • 後見人はどんなことをしなければいけないの?

後見人になった後どうしたらよいかわからなくなった

  • 後見活動を安心して行っていただけるようサポートします。

当センターの社会福祉士等と、必要に応じて弁護士、司法書士、行政書士の専門家が相談をお受けいたします。

成年後見制度に関する簡単なご質問から成年後見制度の申立方法や利用方法をはじめ、後見人になられた後のお困りごとなどについてもお気軽にご相談ください。(ご相談は無料)

成年後見制度とは?

認知症、知的障がい、精神障がいなどの理由で判断する力が不十分な方が不利益を被らないように、様々な契約の代理や悪徳商法からの保護等のために、家庭裁判所から選任された援助者(後見人等)が支援する制度です。

サービスの内容

松山市権利擁護センターでは・・・

1.成年後見制度を利用するための相談

当センターの社会福祉士等がお話をお伺いし、必要に応じて、毎月1回、弁護士、司法書士、行政書士の専門家による相談(要予約)におつなぎします。

<具体的に>

  • 申し立てに向けた関係者との調整を行っております。
  • 申し立ての手続きに関するご相談、書類作成のアドバイスなどを行っております。

2.後見人サポート相談

後見人の方が安心して活動できるよう支援します。

<具体的に>

後見人の方が困ったときに相談、アドバイスなどを行い、必要に応じて専門家や関係機関と連絡を取り合いながら一緒に解決していきます。

お問い合わせ先・窓口

〒790-0808
松山市若草町8-2(松山市総合福祉センター内)
社会福祉法人 松山市社会福祉協議会

松山市権利擁護センター

時 間 月曜~土曜 8:30~17:15

休業日 日曜・祝日・年末年始

※上記以外は要相談

TEL:089-913-9046
FAX:089-941-4405

※「松山市権利擁護センター」では、その他、法人成年後見事業福祉サービス利用援助事業等を行い、地域の皆様が住み慣れたところで安心して暮らせるための事業を行っております。